代表弁護士 山田訓敬

経歴
- 昭和42年 福岡県小郡市に出生
- 昭和60年 福岡県立明善高等学校卒業
- 平成2年 明治大学法学部卒業
- 平成8年 最高裁判所司法研修所入所(50期)
- 平成10年 弁護士登録(福岡県弁護士会所属)
- 平成15年 勤務弁護士として5年6ヶ月を経て
- 平成16年1月「弁護士山田訓敬法律事務所」開設。
- 平成28年 法人化し、弁護士法人山田総合法律事務所に名称変更
- 令和5年6月 山田総合法律事務所(弁護士法人山田総合法律事務所 主たる事務所)所長弁護士として現在に至る
メッセージ
平成10年に弁護士となって以降、20年以上にわたって、弁護士として様々な事件解決のお手伝いをおこなってきました。
「悩みを思い出に。」をモットーに、個人、企業をとわず、「解決できない紛争はない。」「いつかは解決して、それまで悩んでいたことはいつかは思い出に変わる。」ということを常に信じて、これまで弁護士の業務を行ってきました。
これまで数多くのご相談者と共に、巻込まれた紛争に対して、いわば二人三脚で解決の道を歩んできました。そして、解決したあかつきには「先生と出会えてホントよかった。」「最後まで一緒に闘っていただきありがとうございました。」といった言葉を多くの方々から頂戴してきました。弁護士冥利に尽きるお言葉の数々でした。
弁護士 二瓶祐司

経歴
- 昭和54年 東京都日野市に出生
- 平成10年 東京都立立川高等学校卒業
- 平成16年 最高裁判所司法研修所入所(58期)
- 平成17年 検事任官(東京地方検察庁)
- 平成18年 福岡地方検察庁
- 平成19年 前橋地方検察庁
- 平成21年 大阪地方検察庁
- 平成23年 山形地方検察庁酒田・鶴岡支部支部長
- 平成25年 東京地方検察庁
- 平成27年 福岡地方検察庁飯塚支部支部長
- 平成29年 東京地方検察庁
- 令和 3年 弁護士登録(福岡弁護士会)
メッセージ
私は,司法修習終了後,15年半にわたって検事として勤務し,全国各地の検察庁で,数多くの刑事事件の捜査・裁判を担当しました。窃盗や暴行,傷害,迷惑防止条例違反(ちかん等)といった一般的な刑事事件はもちろん,交通事件,企業内での横領,背任,労働事件,脱税事件など幅広い分野の経験があります。また,合計4年間,支部長として,検察官が事件処理をする際の決裁にも関与しました。これらの経験を生かし,どのような刑事事件でもご対応が可能です。
刑事事件は,一定のルールにのっとって進められますが,この先の手続はどうなるのか,どういう処分になるのかといったことは,確かな経験を持つ専門家でなければ見通すことができません。検事の立場から15年半にわたって刑事事件に携わった経験は,弁護人としての活動にも必ず生きてくるものと確信しています。
全力でサポートいたしますので,刑事事件でお困りの方は,まずは当事務所にご連絡ください。
お問い合わせ・ご予約
お気軽にご連絡ください

刑事事件に精通した弁護士が対応いたします
当事務所には,検事として長年刑事事件の捜査・裁判を担当し,刑事関係の法令が実際の捜査・裁判の中でどのように運用されているのかという実態に精通した弁護士が在籍しており,この弁護士が中心となって,どのような刑事事件であっても的確な見通しを立て,充実したサポートをすることが可能な態勢を整えています。
刑事事件への対応は,早ければ早いほど適切に行うことができます
お困りの方は、まずは早めにご連絡・ご相談ください